ところでこのtweetstreamさん、コンシューマーキーやアクセストークンをリスト1のように設定します。
require 'tweetstream' TweetStream.configure do |config| config.consumer_key = 'consumer_key' config.consumer_secret = 'consumer_secret' config.oauth_token = 'oauth_token' config.oauth_token_secret = 'oauth_token_secret' config.auth_method = :oauth end TweetStream::Client.new # => #<TweetStream::Client:0x00000001525a98 # @auth_method=:oauth, # @consumer_key="consumer_key", # @consumer_secret="consumer_secret", # @oauth_token="oauth_token", # @oauth_token_secret="oauth_token_secret", # 以下略
するとなんとインスタンスを生成した時点で TweetStream.configure でセットした各値がインスタンス変数に反映されているではありませんか。今まで特に疑問を抱いたことが無かったのですが、そう言えばこれはどのように実装されているのかふと気になって今回調べてみました。